NEWS
"CONTACT"
企画レッスン、プライベートレッスン、ギフトフラワー、ディスプレイ、撮影などのお問い合わせは facebookページからお願いします。 ■レッスンのお知らせ 『eat.design.live』Newsページをご覧ください! ■作品、花の写真 『 Flickr 』 ![]() ■このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 (C) YURI MATSUMOTO All Rights Reserved リンクを張る際にはその旨お知らせください。 ■ブログリストはこちらを ⇒BlogPeople 画像一覧
カテゴリ
全体 FLOWER SUPPLEMET FLOWER STYLING NEWS & EVENT (更新) GIFT (アレンジ&花束) 花を束ねる会 LESSON案内(更新中) FLOWER + COLOUR FLOWER + FOOD FLOWER + INTERIOR FLOWER + FASHION EXHBITION/ART PEOPLE MY THINGS EATING 未分類 タグ
フラワーアレンジメント
ギフト(贈り物)
花束
ウエディング・パーティー
グリーン(葉)
デザイン
生活
バラ
ヒマワリ
クリスマス・正月
アロマ(香り)
料理
COLOR(色)
ラン
フラワースタイリング
コラボレーション
フラワー(花)
レッスン
展覧会
チューリップ
検索
その他のジャンル
|
2017年 08月 29日
長らく、こちらのブログとアメブロとfacebookページと。。。。。 レッスンなどのことを色々と綴ってきましたが、 作業がたいへんになってしまい、なかなか更新できなくなってしまいました。 そこで、最小限のものにまとめることとしました。 今後は、どうぞ⇩をご覧ください。 レッスン情報、レッスン後記などなど綴って参ります。 長い間お付き合いくださいましてありがとうございました。 これからも引き続きよろしくお願いします!! ▲
by yurimtmt310yyy
| 2017-08-29 16:50
| MY THINGS
2016年 12月 14日
草冠の学校(kusakanmuri)でのドリンクスタイリスト、齋藤さんとのコラボレーションレッスン「美味しいつどいー花とカクテルとー」、クリスマス間近ということでテーマはスパイス。
いつものように先ずはカクテルで乾杯してからのレッスンスタート。 寒さのなかお越しのみなさまに齋藤さんが用意してくださったのはロゼで作ったホットワイン。 ロゼのホットワイン? 砂糖を控えるのにロゼを使うのですって! アニスやシナモンの香りいっぱいのホットワインを頂きながら作るアレンジは「スワッグ」。 こちらもモミやジュニパーなどエバーグリーンの香りいっぱい。 花束風のアレンジだから、とっても簡単、そして見栄え良し。 あっという間に出来上がるスワッグはクリスマスに限らず、普段から作って飾ってほしいな……。 ![]() 出来上がったスワッグは、白樺やキャンドルなどと共にテーブルコーディネート。 天井高い広々とした空間はスパイスとグリーンの香り溢れ、都会のオアシスといった雰囲気に。 そんな森のような空間で頂く齋藤さんのオリジナルカクテルは、この季節ならではのユズのジントニック。 アレンジにも使ったジュニパーベリーはジンの香りづけに使われているもの。 ユズの香りと味もプラスされ、何かほっとリラックスするような穏やかな心地になるような気分、美味しさ。 ![]() 日が暮れるのも早くなり、すっかり暗くなった空間にキャンドルを灯すと一層豊かな心地に。 寒い冬、家で過ごすことも多くなるので、グリーンとキャンドルで雰囲気作りもいいですよね? ![]() すっかり良い気分になった私たち……次回は?バレンタイン、それともお花見?……お花見もいいね……アレンジにカクテル、そしてポットラックで何か持ち寄ってパーティー?……花もドリンク(アルコール)も好きな人たちが集まると話はどんどんと膨らんでいきます。 来年もまた一緒に楽しい時間を過ごしましょうね! ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-12-14 18:53
| FLOWER + FOOD
2016年 12月 04日
一昨日、「kusakanmuri」の5周年記念パーティーにお邪魔してきました。
白と緑だけの素敵なお花屋さん、「つくる、つながる、くさかんむり」ということをコンセプトとしている「kusakanmuri」さんの5周年ということで大勢の方が集まっての賑やかなパーティーでした。 私も余興のひとつ(?)としてアレンジメントのデモンストレーションをさせて頂きました。 コラボレーションレッスンを行っているドリンクスタイリスト齋藤久平さんのカクテルを頂いて珍しく赤ら顔。 簡単アレンジだから、これを機に皆さんにもアレンジを楽しんで頂きたいなぁとの気持ちをこめて、気持ちよく楽しく生けて。 オープン当初から「草冠の学校」にてレッスンをさせて頂いていることもあって、私も多くの素敵な方々とこの場で再会、新しい出会いと繋がり、ご縁と喜び、楽しみを感じています。 5年前の12月3日がオープンとのこと、5周年おめでとうございます! 益々の発展を願って……。 ![]() ![]() ![]() kusakanmuri 草冠の学校 ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-12-04 10:15
| MY THINGS
2016年 06月 22日
先日の花束の花を少し変えてみました。
デルフィニュームをとり、スカビオーサ”スノーメディアン”に変えて……。 ”ラフィーネロイス”というちっちゃいダイアンサス(ナデシコ)を加えて。 雰囲気変わるでしょ? デルフィニュームの青色って少量でもインパクトあるのよね。 使い方によっては上品にも野暮ったくもなるし。 意外と組み合わせが難しい。 それに比べて今日の組み合わせはどう? スカビオーサの芯のグリーンがハーブのグリーンと旨く混ざって、 アスターの紫がぐっと引き締め感があって。 良ーく見て、ダイアンサスの芯にも赤紫が! こんなに風に花合わせ、色合わせを遊んでみるのも、 フラワーアレンジメントの楽しみ! ![]() ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-06-22 09:54
| FLOWER STYLING
2016年 06月 11日
バラ〜シャクヤク……そして紫陽花の季節になりましたね。
梅雨を忘れさせるような、気持ち良い晴れの土曜日。 Lovely sunny day...during rainy season!! Have a beautiful weekend!! ![]() ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-06-11 11:01
| FLOWER STYLING
2016年 04月 18日
昨日は、ドリンクスタイリストの齋藤久平さんとコラボレーションレッスン「美味しいつどい」を草冠の学校で開催。
草冠さんからこの話がきた時、二つ返事で引き受けたレッスン。だって「花」も「ドリンク(お酒)」も好きなんだもん! 参加のみなさんも、もちろん「花」も「ドリンク(お酒)」も好きな方々ばかり。 通常のウエルカムティーではなく、ウエルカムドリンクにする?……飲みながらアレンジしたら一層リラックスして伸び伸び作れるのだけど……なんて話もでるくらい和気藹々の楽しいレッスンでは、料理やアロマオイルとして馴染みある「ローズマリー」を使って、ハーブガーデンのようにアレンジ。 カモミールと仲間の「マトリカリア」に「枝スイートピー」…「ゼラニウム」「from my tiny gardenのアイビー」…ハーブや白い花々の自然溢れる空間は清々しい爽やかな香りでいっぱい。 ![]() ![]() お待ちかねのドリンクは、贅沢にも「佐藤錦」と「あまおう」に甲州のスパークリングワインのカクテル、その名も「季節の移り変わりを詰め込んだスプリング・ベリーニ」。 ![]() ローズマリーのつんとする爽やかな香りとフルーツの甘酸っぱさとが女性好みのお洒落なお味。 もう1種の「ジン・ブルドック」にはローズマリーをつけ込んだアイスキューブが入って、ちょっと暑い日の夕方にはぴったりのすっきりとした美味しいカクテル。 ![]() 「花」と「ドリンク」……どちらも毎日を楽しく豊かにしてくれるもの、そして人の繋がりを広げてくれるもの。 「美しい」プラス「美味しい」は「楽しいがいっぱい」! 次回7月は「ラベンダー」がテーマ。 さて次はどんなお洒落なカクテルが登場するか……私も楽しみ。 お花は。。。こちらもお楽しみにね! ![]() ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-04-18 19:38
| FLOWER + FOOD
2016年 04月 13日
暫く飾っておいたガーベラの花束をばらして、
小さな花瓶、コップ、空き瓶に入れて飾ってみました。 色々な種類を飾ると賑やかで楽しい。 朝の気分で並び替えたり、入れ替えたり…… まだ暫し楽しめそう。 驚きの2週間元気なガーベラたち。 ![]() ![]() ![]() ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-04-13 10:13
| FLOWER STYLING
2016年 02月 13日
ヒヤシンスを見るとワイヤリングしたくなる私。
十分に楽しんだヒヤシンスを1輪1輪ワイヤリング… インフルエンザの熱で狂ったか? 自宅休養中でも何かしなきゃと…あっという間に全てワイヤリング完成。 一体何輪あったのかしらね? 束ねてみたら、まぁ可愛い。 乾燥しているからきれいにドライフラワーになるかな? 私には潤いが必要だけどね…。 ![]() ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-02-13 11:56
| FLOWER SUPPLEMET
2016年 02月 03日
色が変わると雰囲気も変わるというのが、フラワーアレンジメントの面白さ。
ヒヤシンスの色を淡くし、スイートピーの赤みを強めると……、 一層愛らしく、華やかになる。 ユキヤナギもフワフワと小さな花が咲くと、アクセントになるでしょ。 ![]() ユキヤナギを花留めにして、ヒヤシンスをアレンジ。 これなら大きな器にも簡単にアレンジ出来るでしょう。 沢山の細かな花からなるヒヤシンスは、数本でも香り良く、お部屋が明るくなるから嬉しい。 花を長く楽しむためには、常に水をきれいにし、茎をカットして水の吸い上げを良くしましょう。 ヒヤシンスは樹液が出て水が濁るので、こまめな水換えが必要。 そして、傷んだ花を取ることで、先端まで綺麗に花開かせましょう。 短くカットした花は、大きさや形の違う花瓶や空き瓶に入れ、並べ飾ると素敵。 ![]() ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-02-03 12:10
| 花を束ねる会
2016年 01月 07日
お正月にはなるべく色々な飾り付けを見るように。
この時期に一般家庭でも溢れる和のものを如何に素敵に飾っているか、次なるインスピレーションにと観察しています。 昨年は和紙の榛原さんとのコラボレーションで、和の歳時記、過ごし方、飾り方など改めて学び、考え感じる機会があり、和のものとのコラボレーションに益々興味深くなり、今年も活発にデザインしようと検討しています。 さて先日、伊勢丹で素晴らしい盆栽を見てきました。 盆栽、海外でも”BONSAI”として通じるくらい世界中に広まった盆栽。 日本独自の、古来から続く生活の美意識の象徴である盆栽。 床の間のない現代の洋風の家屋にも生活にもマッチして、素晴らしいインテリア、室内グリーンとして飾られています。 ![]() 「和」のもの、ことには何かこころをほっとさせるものがあるように感じます。 華美になりすぎず、いい塩梅の間、丁寧なもの作り、しつらえ…… 日本の美、自然の美…… 今年もこの古き良き日本の伝統を更に学び、活かして、現代の生活空間に自然な形を表現していきたいものですね。 ![]() ■他の作品、レッスン情報などはfacebookページをご覧ください。 こちらをクリック★ ▲
by yurimtmt310yyy
| 2016-01-07 22:19
| FLOWER SUPPLEMET
|
ファン申請 |
||